のんびりかめの とにかくやりたいことやるブログ

英語・スペイン語学習、育児、本や映画、ドラマのレビュー、趣味、日常のことなど とにかく書きたいことを日々書いていくブログです

MENU

新学期には子供だけじゃなくてママも落ち込むのかもしれませんねって話

 

こんにちは〜お久しぶりです!かめのです。

 

長かった夏休みがやっと終わり、子供たちも学校や保育園、幼稚園に行くようになり、静かな日々が帰ってきましたね。

 

 

 

嵐のような日々が過ぎ去り、静かになったのはいいけれど…

 

 

æ¡æ©, 女æ§, 座ã£ã¦ãã, ãªã©ãã¯ã¹, ããã¯, æ¹, 風æ¯, ã¢ã¦ããã¢, 人, ç©ããã§ã, ç©ãããª

 

 

「なんか寂しい」

とか

「夏休みの間に 他人と喋ってなかったから、他人との喋り方を忘れちゃった」

 

っていうことないですか?

 

まぁ私のことなんですけどね ^_^

 

 

私のことを言うとですね、昨日と今日、学校に行ったり、地域のお母さんと会ったりする機会があったりしたんですけど…

 

まぁ声が出ない!笑

 

自分が思うより声が出ない。

挨拶も超 声ちっちゃいんですよw  ビックリしました。

 

なんか他人の目も見れないし。相当にこじらせちゃってるなと思いました。

 

 

まぁ対人恐怖な部分が強く出ちゃったんでしょうけど、皆さんどうなんでしょうか?

 

「夏休みも他のママ友家族と うぇいうぇいプールで遊んでたぜ!」

 

「ママ友家族とBBQしてきて楽しかった〜♪」

 

「ママ友とその子供たちでランチとかしてた〜♡」

 

とかいう人たちはいいと思うんですけどね。

(ディスってないですよ決して)

 

そうじゃなくて、夏休みは親子だけでゆったりのんびり…ってママさんもいると思うんですよ。

 

そういう人たちは 夏休み明けも、また普通に他人と以前と変わりなく話せたりするんだろうか…?

 

と考えると、シャイな人、別にシャイでも何でもない人 問わず、以前のように社会性を取り戻すのって ちょっと時間がかかるんじゃないかなと思うんですよね。

 

 

 

学校に行きたくない子供や、出社したくなくなった社会人には、「最悪 行かなくていいよ」って言えるけど、母親業は「やめていいよ」という道はあるのか

 

 

女æ§, æ®ã, ä¼æ©, ãªã©ãã¯ã¹, 人, ç¡ç , æ¸å¿µ, éè¡, ãã³ã, ç²ãã, æ®ãã®é¨å, èªç¶

 

 

ないですよね?(笑)。

 

本当にこれはどこにも逃げられない問題だから困ったもんですよね。

 

 

似たような問題で、『父親』という役割もそうですね。

大部分のお父さんは『一家の大黒柱』という、とても大きな役割をしょってますので、そのプレッシャーもハンパないですね。

 

でも何だろう、『母親』の場合、

 

『いい母親でなければならない』

 

謎のプレッシャーもあるじゃないですか、

「母親のくせに」とかね。

 

実際 私も言われたことありますよ、何か失敗をした後に

 

「あなたお子さんいるんですよね?母親なんですよね?(なのにそんな事して信じられない!)」

 

ってね。

 

教師やお坊さん、牧師さんなんかと一緒で『聖職者』扱いなんですかね?

人格も求められるんだから、(お給料の出ない)立派な職業と同じですよ。

 

お父さんの場合は、例えば『サザエさん』が分かりやすいと思うんですが、

 

「母親たるもの、フネのようでなければならない」

 

「波平やマスオは酔っ払って帰ってきても許される。なんなら 夕飯作って帰りを待ってるのに、『すまんすまん、マスオくんと一杯やってきた』と言って許される」

 

みたいな。

 

フネもたまにキレて逆襲してたような気もしますけどね(笑)。

 

 

話を戻して…

 

母親ともなると、子供のお友達のお母さんとの付き合い、先生方との付き合い、クラス懇談会、行事の参加、幼稚園や保育園だと『懇親会』と称したランチ会、バーベキュー大会などなど。

 

更にPTA活動、特に役員は基本的に子ども一人につき一回はやらなきゃいけない。

(能力あるなしに関わらず)

 

更に地域の町内会の役員。

更に婦人会。

更に地域の子供会役員。

 

 

…これを子育てしながら、仕事しながらこなすんだから凄いですよ。

 

お母さんって本当凄い。

 

 

…で、見出しタイトルの問いですよ。

 

『学校に行きたくない子供や、出社したくなくなった社会人には、最悪 「行かなくていいよ」って言えるけど、母親業には「やめていいよ」という道はあるのか』

 

…ないですよね、と。

 

PTAにしたって 順繰りに回ってきますし、お子さんに障害があるにしろ、母親に障害があるにしろ、多少病気をもっているにしろ、親の介護があるにしろ、避けては通れなくないですか?

 

まぁ、よっぽどなら役員決めの時に 医者に診断書でも書いてもらって免除してもらうんですかね?

 

身体や心のことは、外からはなかなか分かりませんしね。

 

 

 

母親業はやめられないし、なかなか避けても通れないからこそ、自分に優しくしよう

 

 

f:id:kanon-snowwhite:20190904163006p:plain


 

私はこれを声をにして言いたい。

 

 

『新学期が始まる』ということは、夏休みが始まった時と同じく、また大きく生活リズムが変わる、ということなんですよ。

 

ということは、気付きにくいかもしれないけど、私たちの心の中、気持ちも 大きく変動して当たり前ですよ。

 

 

だから子供たちに気を配るのもそうなんですが、それと同じくらい、

 

お母さん自身の身体や心も気にかけてもらいたい

 

 

不調なのは当たり前、と思って、今はできるだけ充電期間に当てましょう!

 

そのうち必ず、また調子が出てきますよ。

 

相田みつをさんも言ってるしね、

「人間だもの」

って。

 

聖職者だろうと人の親だろうと、ただの一人の人間なんですよ。

完璧な人なんかいないんですよ。

 

ただでさえ大変な毎日なんだから、自分くらい自分をいたわりましょうよ。

 

ダメダメな時もありますよ。

子供に悪いと思ったら 子供に謝って、反面教師にしてもらって、出来ることから改善してけばいいんですよ。

 

 

できる時にできる事をしよう

 

 

 

番外編 : 朝から他人と話す予定があるのに 声が出なくて困ってる場合にはこうしてみよう

 

 

ちなみにですが、もし

 

「朝から他人と会わなきゃ!でもめちゃくちゃ朝はテンション低くて声も出ない…」

 

っていう場合、朝に 新聞でも何でもいいから、ちょっと普段より大きめな声で、ハッキリ抑揚をつけて大ゲサに音読してみるといいかもしれません。

 

英語を勉強していて 英語の音読が好きな人は 英語のテキストでもいいですし、まぁでも 日本語で喋る予定なら日本語がいいかもしれませんが、ちょっと試してみてもいいかもしれませんよね。

 

『口と喉を慣らす』みたいな感じでね^ - ^

 

 

 

最後に

 

 

何だかんだ言って、ほとんど自分に向けて書いてます(笑)。

 

でもだから、もし自分と同じような人がいたら…って思いながら書きました。

(いなかったりしてw)

 

新学期はまた、学校行事や地域の祭りなどなど、他の人たちと関わる機会も増えてきますが、徐々に徐々に、調子を戻していきましょうね!

 

 

という訳で ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!^ - ^

 

 

このブログは はてなブログで運営しています。

はてなブログをやっている方は読者登録してくださると嬉しいです^ - ^

プライバシーポリシー