のんびりかめの とにかくやりたいことやるブログ

英語・スペイン語学習、育児、本や映画、ドラマのレビュー、趣味、日常のことなど とにかく書きたいことを日々書いていくブログです

MENU

「ママ友」って必要?要らない?コミュ障母が15年後に出した答え

 

ママ友って必要ですか?」

 

私は幾度となくこの質問を投げかけてきました。

 

ある時はネットの掲示板に。

ある時はGoogleで検索して。

またある時は家族や、昔からの友達に。

 

色々悩んだりしたけれど、15年経った私の今の結論はこうです。

 

「ママ友はいた方が楽しいこともあるし、便利だけど、いなくてもなんとかなるよ」

 

こう思えるまでは時間がかかったし、人によっては「そんなの間違ってる!」という人もいるかもしれないけど、もし

 

「コミュ障だからいつもひとりぼっちで辛い…」

とか

「ママ友付き合いに疲れた」

 

なんて思いを今 あなたが持っているなら、ちょっと読んでみてください。

こんな奴もいるよって思ってもらいたいです。

 

 

 

 

初めての土地で初めての子育て、頑張ってママ友を作ってみた 

 

 

ブランコの写真

 

15年前、私は地元を離れ、誰も知り合いがいない土地で 子育てをゼロからスタートさせました。

 

ただでさえ超シャイで、友達作りなんて苦手だったけど、何故かその時はそんなに不安は感じてませんでした。

多分、何の固定観念や失敗したらどうしようとかの恐れもなかったんだと思う。

若かったからですかね。

 

ただ、長男が赤ちゃんの時にあった市の赤ちゃん検診で、たまたま近所のお母さんもいてその人に声をかけられて。

 

赤ちゃん検診に不安がちょっとあったからめちゃくちゃ嬉しくて、「この人と仲良くなりたい!」って珍しく私の方から その後 連絡とって、時々親子で遊ぶようになりました。

 

そのあと、当時はmixiが流行ってたので、地域の奥様コミュニティに入って、何人か友達もできました。

 

そこからまた引っ越して何年か経つけど、「その人達と今でも友達?」

って聞かれると、

「Yes」とは答えられない。

ほとんどはどうしてるか分からない。

 

何より、最初にお友達になったママとも、mixiの友達とも、他のママ達と何人かでグループみたいになると、私はなんとなく会話に入っていけなくて、家に帰ったら疲れて夕ごはんの支度も出来なかったり、落ち込んだりしてました。

 

結局、「私はそこまでの友達じゃなかったんだな」

「ここに私の居場所はなかったな」

 

ってあとで気付きました。

 

 

そしてまた、夫の転勤により引っ越して、新たな “ご近所幼稚園コミュニティ(今度はリアルの)” に属す訳なんだけど、そこで決定的にママ達の “輪” に入れなくなって 本格的に病んでしまい、そこから“ママ友達”を作れなくなってしまいました。

 

 

例えばですけど、

 

・朝、幼稚園バスを待っていて、私が列の最後尾にいたとしたら、あとから来たお母さんが必ず、分かりやす~く 私を避けて他のお母さんのところに行く…とか(苦笑)。

 

 

もともと私はベッタリな付き合いが苦手なので、ある程度ちょっと距離があった方がいいかなって思う方なんですが、

 

・そのコミュニティは毎日毎日 朝晩、立ち話のオンパレード(1時間~2時間)

 

ひどいと、玄関を出たら結構な確率でママ達の輪に遭遇。(何故うちの玄関の前で?)

 

 

・夜中に複数の子供の叫び声(夜中にパーティー!? 夜中の2時、3時にピコピコサンダルの音、ドアを勢いよく閉める音が十何回と階段中に響き渡る)。

 

 

うちの前でバーベキュー

 

・うちの前で皆で花火大会(うちは呼ばれない)とか。

 

 

もう、それからは“同年代の主婦の輪”が怖くて怖くて…

ちょっと歳上のお母さんなら大丈夫なんだけど…(何ででしょうかね。やっぱり落ち着いていて常識がわかってらっしゃる方が多い印象です)

 

そうそう、辛くなって 道端で しかも子供の前で、大号泣したこともありましたっけね…懐かしい。

 

 

それからはしばらくずっと、人間不信とか対人恐怖症とか、もうそんな状態になってました。

 

 

でも、そんなこんなで何年か経って…

 

 

f:id:kanon-snowwhite:20190601122951j:image

 

そこはもう引っ越したんですが、二人目が生まれ、その子が3歳になったので 私はパートで働き始め、子供を保育園に入れて…

そこからちょっとずつ変わり始めました。

 

まず、仕事をすることにより「同年代じゃない同僚、先輩、上司、契約先の人」と仲良くなったり、いろんな話をして

 

「私にも居場所ができた! 私を受け入れてくれる人もいるんだ!」

 

って、ちょっと視野が広がって希望がみえたのを覚えています。

 

 

保育園生活は?

 

 

f:id:kanon-snowwhite:20190531215930j:image

 

保育園ママはみんな忙しいから、普段の送迎時にはあまり長話をしません。(私だけかもしれませんが)

 

ただ、遠足の時や行事の時は 最初けっこう固まりましたね。

 

情けないけど、私は 遠足の時、恐怖なあまり  夫に来てもらって3人でお弁当を食べたりもしたけど、年長さんになったら 皆もうそれなりに団結していて(クラスの人数が少なかったのもある)皆で声を掛け合って一緒に食べたり、他のお母さんと会話もしたりして。

 

なので、年長さんの頃には

「すごく仲良し!」

・・・って感じにはなれなかったけど、外で会ったら立ち話をしたり、情報交換をしたり…っていう、私の中では 今までで一番

“ちょうどいい距離感”

のお付き合いが出来たかな と思います。

 

 

二人の子育てをして今 思うこと

 

 

f:id:kanon-snowwhite:20190531220355j:image

 

今、「ママ友がいて、楽しくやってる♪」

 

って人は まずここまで この記事を読んでないんではないでしょうか?(もしいたらありがとうございます(>_<))

 

読んでくれているっていうことは ちょっとでも思うところがあったり、悩んだりしているんじゃないですかね・・・

 

「ママ友」にしても「友達」にしても「こうじゃなきゃいけない」って正解はなくて、結局、お母さんが居心地が良くて まぁまぁ楽しくて、で 子供が笑顔でいたらOKなんじゃないかなって 私は思うんです。

 

例えば、私は 今は近くに「友達」って言える人はいない。(地元にはいます)

 

でも、近所を買い物して歩いたりしたら 時々 知り合いにバッタリ会って、ちょっと話したりすることがあって、心がほんわかする。

 

以前は 孤独感に打ちのめされていたけど、今は 没頭できる趣味に忙しくて 一人時間を満喫してるし、もっと欲しいです一人時間(笑)。

 

子供は子供で、勝手に友達を作ってきます。

 

例えばうちの長男は シャイだけど、それはママ友の子達と一緒にいた時でもずっと変わらずで、むしろ幼稚園に入ってからの方がコミュニケーション能力はついたから、子供にとってのママ友がいる”利点が、私からしたら そんなに

「ものすごく重要!! 絶対ママ友作らなきゃダメ!」

って訳でもないんですよね。

 

 

最後に

 

 「ママ友は、辛いときに一緒に乗り越えたり助け合ったり、楽しかったりもするし、色んな情報も手に入るかもしれないけど、いなくてもなんとかなるよ」

 

これが私の 今のところの結論。

 

これから変わることがあるかどうかは、分かりません。

その時はまた、報告しますね。

 

では!

 

 

このブログは はてなブログで運営しています。

はてなブログをやっている方は読者登録してくださると嬉しいです^ - ^

プライバシーポリシー